5月, 2014年
ピアノのテキスト選びの勉強 を始めよう!
急に暑くなってきて、そしてすっかり風邪をひいてしまいました。
さわやかな、気分の中・・・今日のレッスンへの工夫をしてみました。導入期へのアプローチは、いろいろあったほうが面白いと思ったので、前に買った教材を使ってレッスンをしました。
CDの中には、可愛らしいミッキーの声で、音 や リズム についてわかりやすく、たのしく語られています。♪ちょっとだけ楽しい魔法の世界をのぞこう!!♪
興味を持ってもらい、たのしく勉強ができる教材を見つけつづけることは、何よりも大事、と思うこのごろです♡
そのことについても、勉強をしていかないと…と思っています。
カードや小道具も、上手なタイミングが必要ですから・・・いつもその子に、そのレッスンでピッタリのものを探すのは、結構大事。
でももっと大事なのは、それによってその曲や小道具を使った時の課題をきちんと見据えて克服できるように指導できること、です。というわけです。
上級者の方にも、いろいろ教材を工夫できるといいなぁ。。。と思います。
小学校の運動会
今日は(といっても日が明けてしまいましたが)、小学校の運動会!!
初めての小学校の運動会参加だったり、最後の運動会だったり~~とにかく力いっぱ い演技をして競技をしている小学生を 私なりに一生懸命応援してきました。
カメラにビデオ録画。。 保護者の方々も、とにかくいい運動会を終え、一安心っというところでしょうか。
さわやかな晴れた日になり、朝から(昨日から用意してあった)お弁当作りをしました。
今年は、野菜と果物をたっぷりのお弁当にしました。 小学2年生の演技でアナと雪の女王の音楽を聞けました。
いろいろな方にお世話になり~ここまでこれた6年間…最後の組体操で、感激がよみがえってきました。 !!ありがとう!!
銀座のヤマハにアナと雪の女王の楽譜(ピアノ)を買いに行く。
今日は、午前中銀座のヤマハに行ってきました。くるみ割り人形(花のワルツ)の楽譜や、アナと雪の女王の楽譜を店頭で見たい!!
大きなビルディングのヤマハの入り口には、アナと雪の女王のCDが山のように積んであって売り出されていました。大変売れています!!と書かれていたようなポスターを目にし~その楽譜を買いに来た自分にハタっと足が止まっていました。
本日の楽譜、選ぶポイントは連弾編曲があり、ソロと伴奏が入っているアレンジがあり、初級、中級、が入っていること。ト長調のものがよいかな・・・それといろいろな曲が入っているとよいな~と思いました。
丁度、うちの中学生の中間テストが終わったところなので、この曲のストーリーも見てみたいと思います。
夕方はレッスン。終わってみてみたら、表は、雨が土砂降りになっていました。雷もかなり沢山落ちてきて。 ピカピカド~~ン
本当に、申し訳ないほど大雨が降りだしたところ終わったのでした。ご家族の方に迎えに来ていただきお帰りになりました。
お迎え、雨の中ご苦労さまでございます。
こういうことも結構あるかも知れないこれからの季節、風も強く傘が壊れやすいので、少し傘を余分に用意しておこうと思いました。
珍しくバスから降りてきた学校帰りの長女と雷にあわて震えながら小走りで帰りました。
応援クリックお願いします。
ピアノ曲の分かりやすい ♪ アナリーゼ ♪ の勉強(会)参加 第1回目
昨日は、草加文化会館の大ホールで行われている草加市演奏家協会クラッシック音楽ジュニアコンクールを聴きに行きました。午前中は、高校生と中学
生・・そして午後から小学生でした。残念ながら、午前中しか行けなかったので・・次回を楽しみにしたいと思います。一生懸命弾いている演奏者の方にとて
も感動しました。
さて、今日はセミナーに行ってきました。アナリーゼのもので、昔からお世話になっている楽器店内のものです。アナリーゼというと、ああ♪曲の分析♪とあまり面
白いものを期待していなかったのですが、とても分かりやすく親切で面白い興味のわく・・・・・聴いているといいアイディアがわいてくる・・・楽しい授業でした。
曲を和声でみたり、リズムで似ているところとそうでないところを分けてみたり、最初と終わりをよく見てみたり・・・もっともっと楽しく、よくわかる曲になるように~を
教えていただけるものだったように思います。まだまだしてなかった勉強、次回も楽しみにしたいと思っています。
やる気~というより、自然にやってみると面白く活用できるかも…とこっそり考えているのも楽しいひとときでした。
以前にお会いした先生・・昔お世話になったよく知っている先生・・・・にもあえて何とも楽しい帰り道でした。
更に、道端では、以前家に習いに来てくださっていた保護者の方に出会い、またまた子供の子育て悩み相談までして帰ってきました。いつもおしゃべりをさせ
ていただきましてありがとうございます!!
ピアノ一緒にがんばろう!!
昨日、注文してあった楽譜を届けてくださった楽器屋さんが、頼もしくおしゃべりをしてくださった。楽器屋さんが来るっというとあわてて一緒に玄関に出てくる娘。
いろいろピアノの話をしていると・・「一日10分弾くのと…一週間振りに1時間弾くのと…どっちが(ピアノが)うまく弾けるようになると思う?」(楽器屋さん)
まごまごしている娘は、「う~んどっちかな~〇×△^^」そしてさらっと「私は時々、20分~弾いているんです!!♪~♪~~」と張り切って答えていた。
「答えは、毎日だよ!!頑張って毎日10分でいいから弾こうね・・・・上手くなるからね!!」 (あっ・・そうそう・・・そうだよね)
そして昨日は、30分くらいさらってくれました。
時々訪ねて来てくれる、楽器屋さん。。。娘はなぜかとても楽しみにしています☆
私も負けずに!!何か毎日10分やろうっと♪ ♪ ♪応援クリックお願いします。
« Older Entries