練習の仕方を研究 !(^^)! 

ピアノレッスン風景

今年も、コンペを受ける生徒さんなどなどがいて、ピアノ指導法、生徒への接し方、教え方を勉強させて頂いている

 

週に2回のレッスンとか、1日レッスンとか、ホールレッスンとか‥その復習反復レッスンとか‥

 

ドンドン、メキメキ、上手くなってくる。

本当に良く伸びて来て、信じられないくらいまで、欲が出てきて

頑張り抜いていく‥

 

具体的なレッスンでの指導法を教えて頂き、繰り返し、確かめる。

 

色々なピアノレッスン指導法勉強会に出席したり、セミナーを聞いたり、することもして来たが、

 

いつか自分だけでももっと完成への指導が全部出来るようになると良いと思う。

 

ピアノとは、まずは正しく良い指導を受けれること、が決め手となる、はず!!

 

普段の練習とは、また、やる気になる理由が違うかもしれないが、

始めは1~2回、多くて3回、

 

しまいには、20回、そしてその倍以上の50回もらくらくこなせるようになるはず。

1〜2回弾くところを、3回を1セットにしたり、それを5回にしたり、そのセットをいくつもしたり、

 

シールで一目見て分かるようにしたり、メモに書いて、記録して下さいね!と申し上げてます。

 

慣れてくると、繰り返しは何でもなくなって来ますから。

 

この教室でも、最近、一音から半小節、1小節、2小節、そして4小節

 

すっかり上手く繰り返せるようになったころ、

 

さらう、と言う意味がよく分かって楽しくなる、と思う。

 

無限に上達しそうな予感がしたら☆

 

れんしゅうは、楽しいはず♡  

コメント