指の練習をし続けると‥

未分類

ハノンの本がたくさん出版されているので、色々使ってみました。

 

こどものスケール•アルペジオの本は、幼稚園の生徒さんにはとても親しみやすく簡単に色々なことをやってみよう!という感じがします。

 

とにかく、軽やかに指が回り、パッセージが思いのほかすらすらと弾けるようになる。

スケール全調1オクターブ、カデンツ全調、アルペジオ全調1オクターブ、誰でもとっつきやすくすぐに弾けるので、すごく助かります。

かわい〜い絵が入っていて、心が楽しく和みます。

 

次に子どものハノンの本

一冊ゆっくり着実にしっかり弾くと、スケールとカデンツの仕組みを覚えられますし、基本のスケールを2オクターブで慣れていきます。シャープもフラットも2つずつです。基本をおさえます。

 

最近弾いてみたのは、指セット+HANONです。

K先生のもので、とても弾きやすいものが沢山入っています。

動画指導付きなので何度も弾いているところを見ることが出来ますので、とてもさらいやすいです。

 

役に立つ指練習が、楽しみながら弾けるということに感謝しています。

 

上手く続けられたら、本当に上達しそうです。

 

みんなが練習している、と知るとさらに練習しやすいと思います。

 

まだまだ、大人のハノンの本、やハノンピアノなど、いっぱいありますがどれか使ってみてはいかがでしょうか?

コメント