クリスマス🎄会に向けて

未分類

今年は、久しぶりにハンドベル🔔の合奏を全員で行うことにしました。

 

子どものハンドベルは、12人で行うジングルベルと、14人で行うきよしこの夜です。

 

大人のハンドベルは、16人によるあわてんぼうのサンタクロースです。

 

子供の出演者は、20人ほどなので、必ず1回は演奏できるようにしています。

 

後は、(子供達に)お手伝いをお願いしてあります。

 

大人は、1人2つのハンドベル🔔を鳴らして頂きます。

 

ハンドベルの持ち方について書いておきます。

 

ベルはカップの上向きの方向で胸の位置で持ちます。

 

親指を立てて残りの指4本で軽く握り、小指を添えましょう。

 

姿勢を正しく、下を向きすぎず前を見て笑顔で演奏しましょう♪

 

手首を軽くふり、垂直な壁にコツンと当てる感じで鳴らします。

 

ベルのカップにお水が入っていてもそっとこぼさないように‥というイメージです。

 

ハンドベルの鳴らし方

 

間違えて鳴らしてしまっても、そっと胸に当てて消音して下さい。

 

強弱がつけにくいので盛り上げたいところは、和音か、あるいはトレモロで

 

小刻みにブルブルふりましょう。

 

その他‥

 

音程も安定していて音痴になることはまずありません。

 

大切なのは、リズム感♪ です。演奏したい曲の中の出番でタイミング良くベ

 

ルを振るようにしましょう。

 

家では手拍子やペンやペットポトルを持って、イメージトレーニングすると

 

効果的です。

 

とありましたので、是非、参考にして行きましょう‼️

 

11月中に一度、全員でハンドベルの合奏と、

 

久しぶりなので、ピアノソロのリハーサルもしてみたいと思います。

 

コメント