色々な工夫をしていきます。(^^♪ 楽しいですよ ♬

未分類

 

ピアノは、まず始めにおんぷを楽しく読んで下さい‥そして少しづつ弾く練習から積み重ねていきます。

 

音を瞬時に言い当てるフラッシュカードの当てっこゲーム他

 

五線紙にト音記号、ヘ音記号を大~きく分かりやすく書いたり、そしてそれを繰り返し何度か練習してみたり…そして覚えていきます。

 

次は、ソルフェージの本などを使用し、リズムをつけて歌ったり。

ピアノの楽譜の初めの方の曲を弾いたり‥💕

 

最近では、弾くところを…書いてみたり。

そうしたらとてもかくこと、上手になりました。

 

楽しいレッスンが続けられるように一生懸命気を使っていきたいです。

 

前後のお友達やご兄弟で一緒にソルフェージをすると、良く励み合います

一人では停滞してしまいますよ

そうアドバイスを頂きました。

コメント