フラット♭を勉強

未分類

年長さんのMちゃんは、今日もにこにこ楽しそうにレッスン室へ入って来てくれました。

 

オルガンピアノの2のとちゅう、フラットが始まるところを弾いています。シのフラットはヘ長調です。

 

みぎての4でばかりでなく、ポジションを移動して3の指でも弾くところがむずかしかったのか…行きと帰りのフレーズで黒いけんばんがはずれてしまうのでそうならないように何度も練習して帰りました。

 

5小節めの和音とファのアクセントのついた四分音符の心地の良いリズムのところは、とっても良く弾けてました。

 

終わりに向かってまた、シのフラットのところは、みぎてとひだりてに一つづつありますがしっぱいしないように…きをつけて✨

 

前回フラットのところのワークがしてありましたので、次回もフラットを楽しく学べるように問題をつくっておきます。

 

大分音符になれてきましたが、まだすべての音符が良く読めるようになっていないのでドのおとをト音記号とヘ音記号で下から3つ、上から3つづつきれいに書いてもらうしゅくだいをだしました。🎼

 

書くほうもじょうずになってきていました。ひたむきに頑張ってくれるので記号や(^^♪おんぷなど何でも分かってゆけるように指導していけたらと思っています。

コメント