クリスマス🎄会に向けて 用意していきます!(^^)!

未分類

ハンドベルの合奏は、🏠家でも、ハンドベルを練習して‥

 

ハンドベルの代わりに、ペットポトルを握って振ってもらったり

 

手拍子などで、音楽に合わせてタイミングを掴んだりしてもらっています。

 

ピアノの独奏曲も、まずは何とかまとめてひくこと、を目標に、

 

いろいろな工夫を各自考えて弾いてみます。

 

いつもより、緊張感があります。

 

あと1ヶ月少々、頑張って下さい。

 

学校の宿題、お仕事、の合間で、さらうのは、とても根気のいることです。

 

どうぞ、短く区切ったり、

 

通し練習をしたりと、

 

その時の課題を大事に、

 

工夫していきましょう、といつも言っていますが、

 

大分、上手になって来ています。

 

良く良く聞いてもらって、楽しんで下さい♪

 

連弾もあります。

 

可愛い6手と、4手の連弾です。

 

姉妹で、がんばります!!

 

今回は、スレイベル、というスズを購入しました。ジングルベルにぴったりの楽器です♫

 

 

鈴が重いので、大人に頼もうと思います。

 

演奏法は、楽器を下向きに持ち空いた方の手で楽器を握った手を叩いてなら

 

します。

 

その他、振ったりすると大きな音が出せます。

 

手首~腕~肩~・背中と使う部分を変えると音量や速さが変わって楽しめます。

 

長く演奏する場合は、壁に打ち付けるような感じで、両手で持って振ると鳴らしやすいです。

 

直接鈴を叩くと、小さめの音量ではっきりとタイミングも合います。落ち着いた音色です。

 

大きいスレイベルを4分音符120 で全力で振っていると8小節ぐらいで疲れてきます。

それぐらい、大きな音で鳴らすには、パワーが要ります。

 

コメント