piano_matsuda

未分類

やる気のもと(*_*)

続けられる努力ができたら毎日何かを、つまりピアノを頑張って練習するということは、とても大切です。でも、どうやってやる気を持続させるか。。。。生徒さんにお聞きすると、決まった日の決まった時間にさらっている…とか。決めた通りに出来たら、まずまず...
未分類

久し振りの調律をしました。(^^♪

調律をしました。このところスッカリくるってしまったピアノの高音部(たかい音のところ)をしっかりと調律(元の基本の高さに戻す)していただきました。グランドC7とG3 そして自宅のアプライト 前回の調律から少なくとも1~2年たってしまったので、...
未分類

大変ご無沙汰しています。☆♡☆♤☆♢

お蔭さまで下の娘が高校受験を無事終えることができ、こうしてまた仕事を頑張っていこうと思います。先日は、数名の体験レッスンを行わせていただきました。ヤマハで1年~習われた方が多く、どの方もすっごく可愛いらしく音楽とピアノをじっと感じて楽しみに...
未分類

デジタルピアノとアコースティックピアノとの違いについて考えるセミナーに参加してみました・・・・

先日、A先生のデジタルピアノとアコースティックピアノの弾き比べ、というセミナーに行ってきました。まずは、楽器というものが、紀元前、どのようなものがこの世に生まれてきていたのか。当時は、教会においてあるパイプオルガンが唯一の鍵盤楽器であり。。...
未分類

昨年中は,大変お世話になりました。 今年もよろしくお願いします。

あっという間に、年が明けてもうお正月も終わってしまい・・・学校や仕事なども始まりました。今年の目標は、もうお決まりでしょうか?今年の教室の目標は、発表会の代わりにステップに沢山参加していただくことです。発表会の代わりに、とされる先生方は多く...
未分類

発表会、無事終わりました。

11月23日、今年のピアノ教室発表会が終わりました。今回は、草加文化会館、第1会議室で、午前中はリハーサル、午後2時から・・5時までには終わってしまいました。本当に可愛らしい生徒さんばかりでした。お辞儀も上手に出来、心のこもったよく練習して...
未分類

今年のピアノ発表会  ☆彡

ここのところ、ずっとブログを休んでしまい申し訳ありません。今年の夏のPTNでは、ここのお教室では、小学校1年生の生徒さんMちゃんが去年より頑張り、予選通過を果たしました。よく頑張りぬいたと思います。また、これからもいっぱい応援したいと思って...
未分類

今年度のN先生のバスティン講座に行ってきました。

バスティン講座に行ってきました。はきの良い、テンポの速い楽しいトークに引き込まれ、充実したセミナーを聴講することが出来ました。多くの先生方に交じり、少しでも良いところを取り入れようと思い、参考楽譜(ハンドサイン)も買って来ました。  実際の...
未分類

明けましておめでとうございます。

新年、明けましておめでとうございます。昨年中は、大変お世話になりありがとうございました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。今日は、大家族そろってのお正月でした。とても珍しいことで、もしかしたら、13年ぶり??おせち料理は、デパートで注文...
未分類

絶対音感コース、楽しいですよ☆

昨日もまた、絶対音感コースの合格者が出ました。本当におめでとうございます。長かった2年間だったかしら~      親子で2人3脚。  自転車が一回乗れるといつでも乗れるようになっていることのように一回すべて聞こえるようになりましたら一生聞こ...