piano_matsuda

未分類

楽典を良く勉強していこう!ぐんと楽しくなる♡

「これ!なあに?」「‥」「これはなんて言うの?」「‥ ‥」「これ、はやさのことだけれど‥どういういみかな?」「‥ ‥」ピアノを弾くのは楽しいけれど‥ピアノの上で指をまわしていても、良く分からない事が多いし‥音をキチンと聞こえて、読んだり歌っ...
未分類

絶対音感合格、おめでとうございます🎊

いつもニコニコして頑張ってくれるHちゃん合格するまで、あっという間でしたね🌟楽しそうに旗をあげて和音を当てたり、音当てをしたりして一年半が過ぎましたね。さらに、2度音程を聴き取ったり、感じたり、書き取ったりできるようになられるよう、応援して...
未分類

全国大会、グランミューズ部門を聴いて来ました♪

その日は、終戦記念日とあって、お昼頃ホールの中で1分間の黙祷が行われました。今から76年前の8月15日‥終戦時代とは、人に言われないと何も感じることがないものなのか!!とはっとさせられました。朝から雨で涼しい中、10時会場少し前に着き、並ん...
未分類

絶対音感、おめでとうございます!!

よ〜くがんばりました!!なんといっても、いろいろなことをしながら音楽を勉強していく姿を見せてくれていて総合力みたいなものを感じます。そして‥🌟期待したいと思います。次に、同時に2つの音を聞けるように、という絶対音を練習することになりました。...
未分類

メトロノームを買いましょう!!

まずは、最低限、「拍感を付けて弾くことが大事」なので、正確にするためメトロノームをつけっぱなしにして、さらうことが大事です。「基本の軸なしに、テンポのいじりはあり得ません。」その曲に書いてあるテンポ表示の速度で弾けるようになるように‥と思っ...
未分類

絶対音感、合格しました🎶

小学2年のMちゃん、見事に合格、おめでとうございます。88鍵盤中、30個の音をテストし3個まで間違えてもOKです!大体2年くらいかかると言われてます‥個人差が多々あリますので、みなさんそれぞれですが‥夏暑い時も、冬寒い時も、毎日疲れた時も、...
未分類

指の練習をし続けると‥

ハノンの本がたくさん出版されているので、色々使ってみました。こどものスケール•アルペジオの本は、幼稚園の生徒さんにはとても親しみやすく簡単に色々なことをやってみよう!という感じがします。とにかく、軽やかに指が回り、パッセージが思いのほかすら...
未分類

12月にピアノ発表会を行います。

今年も一度は、ピアノ発表会を開催したいと思い、何度も抽選などに足を運んだ結果、12月18日(土曜)にピアノ発表会を開催することになりました。コロナ禍においては。皆さんにいろいろ気を付けて頂きながらご協力を頂き、感謝しております。それぞれ一回...
未分類

ピアノの調整をしました。☆彡

弦が切れて狂ってしまっていた音と、音が残ってしまっていたDをなおして頂きました。曲の肝心なところのおと、ずっと音がうまく響かずご迷惑をお掛けしました!先月、お陰様で無事日本シニアプラチナピアノ協会認定講師に認定されることが出来ました。プラチ...
未分類

ピアノ発表会の会場抽選予約に行って来ました。

今回の抽選に当たると、11月の終わりの方の日曜日に発表会が出来ます。コロナ禍のため、ホールになる会場が他のことで既に埋まっていて、空いていません。東京のとあるホールも去年の3月に閉館になりました。驚いています。さて、生徒の皆さん、大分上手に...